コラム

2025/06/12 19:20

焼肉が好きな方なら、一度は思ったことがあるかもしれません。
「カルビとロースってどう違うの?」「ホルモンって何の部位?」など、
知っているようで意外と知らない “お肉のこと”。

今回は、焼肉をもっと楽しむために、お肉にまつわる豆知識をご紹介します!


カルビとロース、どう違う?

カルビは「バラ肉」に分類され、脂が多めでジューシーなのが特徴。
焼いたときにジュワッとあふれる旨みと、香ばしさがたまらない一番人気の部位です。

一方ロースは「肩ロース」「リブロース」などの赤身中心のお肉で、
しっかりした肉質ながら柔らかく、脂身が少なめ。
あっさり派の方におすすめです。


焼き方ひとつで味が変わる!?

お肉の魅力を引き出すには、焼き方も重要です。

  • カルビ・ホルモン系は強火でサッと焼いて、香ばしさを引き立てる。

  • 赤身肉は中火でじっくり火を通して、肉汁を閉じ込める。

  • 焼きすぎは禁物!特にホルモンは焦がさずに“ふっくら”焼くのがコツ。

さらに、塩・レモン・タレ・味噌だれなど、部位に合った味付けを楽しむことで、
自分だけの「最高の焼肉体験」ができますよ。


おうち焼肉が楽しくなる!

今は自宅でも本格的な焼肉が楽しめる時代。
焼肉かねちゃんでは、真空冷凍パックで、届いたらすぐに焼ける便利さも魅力です。
家族団らんの食卓に、ちょっと贅沢な夜に、ぜひご活用ください!

お肉を知ることで、焼肉はもっと美味しく、もっと楽しくなります。
これからも、知って得する“お肉コラム”をお届けしていきますのでお楽しみに!

RECENT POSTS